2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

IPA未踏2005年度上期千葉PM成果報告会に行ってきた

有給とって千葉PM成果報告会に行ってきた。 実行速度より実装速度(が大切なドメインもある)。 Tuigwaa*1カッコいい。やっぱりそーなっていくんですね、って感じ。 2/24はRubyの誕生日。13才おめでとう。 関数型言語のパワーや生産性はすごいと思うがMatzが流…

明暗

夏目漱石の「明暗」を読んだ。ドストエフスキーというか「カラマーゾフ〜」に影響されすぎ。あいつにはちょっと勝てないよ。 次は坂口安吾の「不連続殺人事件」を読む。安吾が推理小説を書いてたとは知らんかった。かなり楽しみ。

大災害とふつうのあいだに

XX駅のくまざわ書店でお買物。 オープンソースマガジン3月号*1 プログラマの数学*2 感想はあとで書く。 *1:http://unixuser.jp/magazine/2006/200603.html *2:http://www.hyuki.com/math/

レベルの低い1日

今日は朝から晩まで打ち合わせ。全部で3つあった。ひとつはふつう。ひとつは交通事故。ひとつは大災害。 苦しみの代償は経験だ 経験から何も学ばない奴はバカだ

入門Haskell

買う。 http://item.rakuten.co.jp/book/1794880

ひさしぶりにHaskellを書いた

最近疲れ気味でサボってたけど、ひさしぶりにHaskellを書いた。ただでさえ分かってないのに忘れかかってた。hugsで動きます。 import Directory ls_r path = let contents = getDirectoryContents path in do { c <- contents ; print c ; mapM_ (ls_r' path…

vimでmigemo

木曜日に「vimにはmigemoないんでしょ?」とバカにされた(被害妄想)。vimにもmigemoはある。 http://www.kaoriya.net/#CMIGEMO vim.rubyからmigemo 元ネタがなくなってる(落ちてる?)んで特に紹介はしない。が、グレートHackだ。 vimのpluginでRubyが使えると…

lamda

Jaskellのリファレンスに"lamda"とあるけどこれって"lambda"だと思うんだけど、こういうのってアリなのかな?ソースの中もLamdaN.javaとかだったし。typoだとすると全部間違えてるんだよ。やっぱ、そりゃないよなぁ。うーん。確信犯かしらん。

今日のスカンクワーク

今日はJaskell。昨日かくたにさんに教えてもらった。JVM上で動作するHaskellによく似たLL。RubyにとってのGroovyみたいな存在なのかな。でも、遅延評価・高階関数・カリー化諸々もあるみたいだし、かなり楽しいかも。ていうか弄んだyo。 http://docs.codehau…

Steve Jobsかく語りき

スタンフォードの卒業式で。コレ読むといつもちょっと元気になる。Stay Hungry,Stay Foolish! http://d.hatena.ne.jp/kanryo/20050927 http://news-service.stanford.edu/news/2005/june15/jobs-061505 http://www.stanford.edu/dept/news/report/news/2005/…

最近自分が歳をとったと感じる

言いたくないことを言って、やりたくないことをやっている時間と回数が増えてきた。きっと歳をとったんだと思う。それは分かる。だけど「そういうもんだ」なんてちっとも思えない。

末尾再帰の最適化

フツーにCやってたりJavaやってたりだとこういう考え方をしない。考えなくても書けちゃうから。でも、考えている人はちゃんと考えている。 http://www.mail-archive.com/haskell@sampou.quickml.com/msg00025.html http://www.mail-archive.com/haskell@samp…