2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Rails勉強会 第14回

koicさん連絡ありがとう。お大事に。朝は雨が降ってなくてよかった。 ブログばっかり見てると馬鹿になる*1 ドキッとした。気をつけよう。 :s/id/image-url/g (Vim Tips) date_available_before_type_castはRails(ActiveRecord)らしいギミックだ Debianならap…

絶好調宣言

ちょっとお仕事した。何時になくはかどった。頭の中がクリアーな感じ。何せ昨日21時に寝て今日8:30に起きてますから。

Haskellでbasename

ちょっと分かってきた気がするけど、まだまだ。でもMonadを少し使えるようになった。これぐらいだったらいいけど、もっと大きいものを作ろうとすると途端に手が止まってしまう。ムズい。 #!/usr/bin/runhugs module Main where import Maybe import System (…

もういっちょParsec

朝、コンビネータの話がちょろっとでた。パーサコンビネータParsec*1の話ができれば良かった。これ超カッコイイと思うんですけど。 *1:http://www.lab2.kuis.kyoto-u.ac.jp/~hanatani/tmp/Parsec.html

Rails勉強会 第13回

有給でお休みだけど、朝勉強会に参加した。が、koicさんとこのまとめ*1がほぼ完璧なんで、感想は割愛。で、ちょっと.zshrcについて書く。 *1:http://www.edit.ne.jp/~koic/?date=20060127

zshこんな感じでつかってます

基本的にkouさんのzshの設定*1をパクってますが、もうちょっとシンプルにしてます。キーバインドもviだし。プロンプトも変えてるし。PROMPT,RPROMPTはどこかでパクったんだけど出自が分かりません。でこんな感じ。 setopt prompt_subst PROMPT='${USER}@${HO…

今日は有給

今日は有給とって仕事休んだ。基本的にヘタレなので定期的に有給を消化して頭と体を休めないといけない。休めないと大変なことになる。本当に大変なことになる。そう...鳥たちはさえずりをやめ、木々は実を腐らせ、海は時化る。ルルル♪ラララ♪

Rails勉強会 第13回

朝起きれませんでした。うーん。

KulaShaker

KulaShaker*1が復活するらしい。7年ぶりに。おかげで仕事が手に付かなかった。武道館でもBLITZでもどこでもいいから日本に来い。そしてまたカンピョウ食え*2。『Hey Jude!』やれ。頼むぞ、クリスピアン。 (追記) 『Hey Dude!』でした。7年ぶりてことで。 *1:…

Rails勉強会 第12回

今日も布団から飛び出すことができた。気合いだー。 unless読みづらいか? るびま#10で青木さんが使おうって言ってたよ*1。西川が朝言いたかったのはコレ、この順番のこと。こういう考え方すごくイイと思う。 でも"unless〜else〜end"はダメだよね。 キーボー…

Rails勉強会 第11回

今日は頑張っておっきできたよ。 LoginController#loginメソッドに「if request.get?〜else〜end」ってある。このときのelseはPOSTを期待しているんだろうけど、PUT、DELETEも(当然)ありますから。ActionController::AbstractRequest#put?、ActionController…

Haskellにはなぜfor文がないのか -最終章-

もう去年のことになるけど、「Haskellにはどうしてfor文がないんだ?」というタイトルで日記を書いた。 http://d.hatena.ne.jp/nskj77/20051228#1135779719 http://d.hatena.ne.jp/nskj77/20051229#1135837838 「再帰で繰り返しが表現できるのは分かるが、for…

Monad

やっとMonadが何かを自分なりに理解することが出来た。要するにこれって束縛の集まりなのね。稲妻みたいに頭の中がつながった。どうやら昨日Yコンビネータを頑張ったのは無駄じゃなかったみたい。勉強会行きそびれたけど。 Aardvark'd → Paul Graham → Y Com…

Rails勉強会 第10回

記念すべき第10回。朝起きれなかった...。

今日のスカンクワーク(Yコンビネータ)

Haskellで階乗を求める関数をYコンビネータで実装することができる。っていうのは「The Evolution of Haskell Programmer」(via オレンジニュース)で知ってたので、自分でどこまでできるか、トライしてみた(実はちょっと覚えてもいた)。で、やっぱりムリでし…

弊社勉強会 特別編 「Aardvark'd 12 WEEKS WITH GEEKS」上映会

行ってきた。DVDを購入したかくたにさんに多謝。面白かったです。 "Aardvark"って本来ツチブタのことなんだけど、キツイ仕事っていう意味があるらしい。"Aardvark'd" = "Ardvarked work"つーところか。 ひさしぶりにリスニング。耳が慣れるまでが辛かった。 …

Yコンビネータ

あとで書く。 YCombinator*1っていうのはPaul Grahamが作った、Hacker向けの投資会社(集団?)のこと。REMのジャケみたいだ。どうでもいいけど。 で、そもそもYコンビネータってなんだろう、って話になってちょっと調べてみた。が、僕の口でどうこう言えるもの…

デブサミもいいけど...

本命はこっちだ。 http://mitou.mysite.ddo.jp/modules/eguide/event.php?eid=22

Rails勉強会 第9回

田町に移ってから初めてのRails勉強会。事務所は遠いけど朝歩くのは気持ちがよかった。 Rails本忘れた。orz Rails忘れててグダグダ。みんなのお正月HackはRailsではなかったのかな? Rubyのアクセス修飾子に戸惑った。Rubyの方がまっとうだと思う。koicさんに…

またHaskell

Haskellは楽しいのう。これまた「Haskellでネットワークプログラミング」のパクリなんだけど、まあ、ええ。GetOptの勉強のためにつくりました。runhugsで動きます。すんげー不細工だけど、何か。 #!/usr/bin/runhugs module Main where import Char (isSpace…

やる気がでない

やらなきゃならないことはたくさんあるんだけど、やる気がでない。で、Haskellに逃避するわけだ。 これはJavaのプロパティファイルみたいな"hoge = fuga"形式のデータをHaskellにロードするモジュール。lazylinesにも似たようなのがあったけど、向こうの方が…

今日のスカンクワーク

今日はdwを攻めてみた。 DOM、SAX、およびXSLTの限界を超える http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/xml/020208/j_x-matters14.html HaXmlって... 力任せな文章、展開 IBM 高階関数 - Japan http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/linux/050428/j_l-h…

マイDebianを真正sidに移行した

udevまわりが恐かった xfree86→xorgまわりが恐かった あー、こえぇ。

実家から帰ってきた

やっと実家から帰ってきた。JRのおかげでエライ目にあわされた。もう正月には実家に帰りたくないと思った。雪ばっかだし。